当店の靴下は、とても繊細でありながら、とても丈夫でもあります。
一見矛盾しているように思えるかもしれませんが、理由があります。
私たちの靴下は、綿・麻・ウールといった自然素材を使っています。
そのため、洗濯機や乾燥機にかけると縮みや毛玉が出ることがあります。
一方で、一般的な靴下よりも厚手でしっかりと編まれているため、丁寧に扱っていただければ長く履いていただけます。むしろ履くほどに足になじみ、風合いも増していきます。
大切なお洋服と同じように、靴下にも少しだけ気を配っていただければ、より長くご愛用いただけます。
・はき口を上にして吊るす
ゴムの部分が下になるように干すと、水分の重みでゴムが伸びやすくなります。
はき口を上にして干すことで、ゴムの劣化を防げます。
・直射日光は避ける
強い日差しは生地を傷め、色あせや縮みの原因になります。
日陰で風通しのよい場所に吊るすのがおすすめです。
・乾燥機は使わない
縮み・毛玉・ゴムの劣化を招きます。必ず自然乾燥してください。
・厚手の靴下は裏返して干す
内側の乾き残りを防ぎ、清潔に保てます。
・平干しも◎
型崩れを防ぎたいときは、タオルの上などに置いて平干ししてもよいです。
・やさしく手洗いをする(または洗濯ネットに入れる)
・柔軟剤を使って糸を守る
・はき口のゴムを守るため、干すときは口を上にして吊るす
・乾燥機は使わない
・日陰で吊り干しする
・飛び出た糸は切らずに内側に収める
ぜひお手入れも楽しみながら、靴下を長く育てていただければ嬉しいです。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | |||||
3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 |
24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |
31 |
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | |
7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 |
14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 |
21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 |
28 | 29 | 30 |